2024.05.1
5月の祭事
5月 1日(水)「月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講 「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます 3日(金)「一粒万倍神札」頒布 5日(日)「ご縁を結ぶ特別祈祷」早朝5時55分 初穂料5千円「くまのこどもまつり」10時~15時まで 「お笑い&昭和歌謡ショー」15時 有料 6日(月)「午…
2024.05.1
5月 1日(水)「月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講 「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます 3日(金)「一粒万倍神札」頒布 5日(日)「ご縁を結ぶ特別祈祷」早朝5時55分 初穂料5千円「くまのこどもまつり」10時~15時まで 「お笑い&昭和歌謡ショー」15時 有料 6日(月)「午…
2024.04.27
「5」にゆかりある当社で「5」が並ぶ、5月5日早朝5時55分55秒より五角縁起『ご縁を結ぶ』特別祈祷を斎行いたします。安倍晴明公が選定した清浄な地は陰陽五行説に基づいて一辺が約55mの正五角形という結界を張りめぐらせてお守りされました。正五角形の境内地は他に類を見ず、創建時よりいまなお大切に守られています。「はじまりはすべてご縁よりはじまります」。ご縁に縁起ある当社にお…
2024.04.26
4月22日に「御田植え神事」、25日と26日に「田植え」を行ないました。バケツから始まった稲づくりは、本格的な田んぼを造成して今年で15年を迎えました。5坪ほどの田んぼに熊野幼稚園の園児たちが泥んこになりながら苗を植えてくれました。御田植え歌『かえるがぴょこ』を制作し、田植えの際にオリジナルの御田植え歌を流しながら、心を込めて植えてくれました。田んぼに入るのを嫌がる子や田んぼに足を…
2024.04.26
5月の『月替わりご朱印』は、軒菖蒲と鯉のぼりです。青々とした菖蒲が清々しいです。鯉のぼりも悠々と泳いでいます。5月5日はこどもの日。当社では「くまのこどもまつり」を開催します。ご神馬のポニーの乗馬や馬車試乗。緑豊かな遊楽園も開放します。朝から晩まで楽しめる催しが盛りだくさん。ぜひお越しください。当社の月替わりご朱印はすべて手作業で奉製しております。デザインを考えるところからはじまり、ゴム印…
2024.04.12
熊野神社の特集記事が、月間100万PVの女性向けメディア『FORTUNE』で掲載されました。実際に記事を見る↓↓↓【葛飾区】五方山熊野神社:古き良き日本の風情を感じる聖地…
2024.04.4
五角縁起「ご縁を結ぶ」特別祈祷 令和6年5月5日朝5時55分55秒 斎行「5」がならぶ5月5日は、安倍晴明公が勧請した当社でご縁を結ぶ日。5月5日5時55分55秒より「ご縁を結ぶ」特別祈祷を斎行いたします。すばらしいご縁をより強く、より太くお結びください。・初穂料 お一人5,000円~定刻で開始しますので、時間には余裕を持ってお越しください~ 第3回くまの…
2024.04.3
「神饌調理所」を建設いたします。神饌(しんせん)とは神様にお供えする食事をいい、食事を調理する施設になります。熊野神社と熊野幼稚園では、田んぼや畑の活動を教育の柱としてこれまで取り組んできました。熊野幼稚園での稲作活動は、20年前に一杯のバケツからはじまり、いまでは田んぼと畑を造成して活動を深めています。神社で執り行なっている年中行事や祭りは、すべて季節に基づいています。その中枢を…
2024.04.3
4月9日(火)「新月夜詣り参拝」、24日(水)「満月夜詣り参拝」を18時、19時、20時から特別祈祷を斎行いたします。初穂料は5,000円です。人々は古より事あるごとに天上の月に手を合わせてきました。新月は新たな創造のエネルギーに満ち溢れ「新しいことを始める」には最良の日です。満月は月のエネルギーが最大になり「完成される日」とされ、祝いの儀式の目安とされてきました。ぜひお詣りください。…
2024.04.1
4月 1日(月)「月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講 「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます 「一文字ご朱印」頒布開始 3日(水)「一粒万倍神札」頒布 6日(土)「一粒万倍神札」頒布 7日(日)「天一天上癒やしの参拝」10時 初穂料5千円 9日…
2024.04.1
4月の『月替わりご朱印』は、桜です。いつもより遅い開花ですが、境内の桜もやっと咲き始めました。草木は緑色を増し、飼育する3頭の神馬のポニーたちも心なしかウキウキしているように映ります。当社の月替わりご朱印はすべて手作業で奉製しております。デザインを考えるところからはじまり、ゴム印を彫って、それぞれの色を押していきます。ご朱印もすべて手書きで一体一体心を込めて書かせていただいております。なく…
Copyright © 五方山 熊野神社