2025.05.25
きょう、天赦日「極上天赦日大開運祭」
一年に数回だけ「天がすべての罪を赦す(ゆるす)日」とされる天赦日(てんしゃび)は陰陽道では最上の大吉日です。天が赦す極上日に、晴明公が勧請した熊野さまに特別な願いをお伝えください。今年最初の『極上天赦日 大開運祭』は5月25日(日)15時より斎行いたします。財布やカバンなどこの良き日より使い始めるものをお持ちの方は、特別にお祓いいたします。ご参列の方にはこの祈祷だけの特別なお守り『…
2025.05.25
一年に数回だけ「天がすべての罪を赦す(ゆるす)日」とされる天赦日(てんしゃび)は陰陽道では最上の大吉日です。天が赦す極上日に、晴明公が勧請した熊野さまに特別な願いをお伝えください。今年最初の『極上天赦日 大開運祭』は5月25日(日)15時より斎行いたします。財布やカバンなどこの良き日より使い始めるものをお持ちの方は、特別にお祓いいたします。ご参列の方にはこの祈祷だけの特別なお守り『…
2025.05.12
5月13日(火)「満月夜詣り参拝」、27日(火)「新月夜詣り参拝」を18時、19時、20時から特別祈祷を斎行いたします。初穂料は5,000円です。人々は古より事あるごとに天上の月に手を合わせてきました。新月は新たな創造のエネルギーに満ち溢れ「新しいことを始める」には最良の日です。満月は月のエネルギーが最大になり「完成される日」とされ、祝いの儀式の目安とされてきました。ぜひお詣りください。…
2025.05.8
5月5日、5時55分55秒より「ご縁を結ぶ特別祈祷」、10時より「くまのこどもまつり」を開催いたしました。お天気にも恵まれてたくさんのご来場をいただきました。 …
2025.05.2
五角縁起「ご縁を結ぶ」特別祈祷 令和7年5月5日朝5時55分55秒 斎行「5」がならぶ5月5日は、安倍晴明公が勧請した当社でご縁を結ぶ日。5月5日5時55分55秒より「ご縁を結ぶ」特別祈祷を斎行いたします。すばらしいご縁をより強く、より太くお結びください。・初穂料 お一人5,000円~定刻で開始しますので、時間には余裕を持ってお越しください~…
2025.05.1
5月 1日(木)「月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講 「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます 「午の日ペット参拝」 初穂料3千円 5日(月)「ご縁を結ぶ特別祈祷」5時55分55秒 初穂料5千円「くまのこどもまつり」10時~15時 一部有料 「春夏秋冬 節分夏守」頒布開始 10日(土)「一粒万倍…
2025.04.12
4月13日(日)「満月夜詣り参拝」、28日(月)「新月夜詣り参拝」を18時、19時、20時から特別祈祷を斎行いたします。初穂料は5,000円です。人々は古より事あるごとに天上の月に手を合わせてきました。新月は新たな創造のエネルギーに満ち溢れ「新しいことを始める」には最良の日です。満月は月のエネルギーが最大になり「完成される日」とされ、祝いの儀式の目安とされてきました。ぜひお詣りください。…
2025.04.4
「5」に縁起ある当社で、5月5日のこどもの日に子どもから大人まで楽しめる、うれしい・たのしい・ありがたい『くまのこどもまつり』を開催いたします。5月5日はぜひ熊野神社へお越しください。熊野神社&熊野幼稚園『くまのこどもまつり』令和7年5月5日10時~15時入場無料(催しにより有料あり)場所:熊野幼稚園 遊楽園・「ジャグリング」 パフォーマーAi…
2025.04.3
当社は5に縁起あることから毎月5日、13時~16時まで「陰陽五行運命学」による占いを行なっています。毎月5日「陰陽五行運命学であなたの運勢を読み解きます」13時~16時(最終受付) 鑑定料おひとり5千円陰陽師として名高い安倍晴明公ゆかりの当社に於いて、宿命計測・運命予報士としてご活躍の乙竹桂杜先生に陰陽道による占いコーナーを毎月5日に設けています。鑑定士は乙竹先生率いる『東京陰陽寮…
2025.03.30
4月 1日(火)「月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講 「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます 3日(木)「一粒万倍神札」頒布 4日(金)「一粒万倍神札」頒布 5日(土)「陰陽道占いコーナー」13時~16時 6日(日)「天一天上癒やしの参拝」10時 初穂料5千円 …
2025.03.7
一年に数回だけ「天がすべての罪を赦す(ゆるす)日」とされる天赦日(てんしゃび)は陰陽道では最上の大吉日です。天が赦す極上日に、晴明公が勧請した熊野さまに特別な願いをお伝えください。今年最初の『極上天赦日 大開運祭』は3月10日(月)15時より斎行いたします。3月10日は「一粒万倍日」でもあり、最上の大開運日になります。財布やカバンなどこの良き日より使い始めるものをお持ちの方は、特別にお祓い…
Copyright © 五方山 熊野神社