1. 『熊野祭』ご協賛のお願い

    2024.07.29

    『熊野祭』ご協賛のお願い

    うれしい、たのしい、ありがたい当社の魅力がつまった14日間『熊野祭』 ご協賛のお願い平素より格別のご崇敬を賜り厚く御礼申し上げます。当社は陰陽師で名高い安倍晴明公によって、平安時代中期 長保年間(999~1003年)に紀州熊野より熊野大神を勧請し、この地にお鎮めされました。9月16日は当社の祭礼日であり、最も重要な祭典である「例大祭」、9月26日…

  2. 7月29日15時『極上天赦日 大開運祭』

    2024.07.28

    7月29日15時『極上天赦日 大開運祭』

    一年に数回だけ「天がすべての罪を赦す(ゆるす)日」とされる天赦日(てんしゃび)は陰陽道では最上の大吉日です。天が赦す極上日に、晴明公が勧請した熊野さまに特別な願いをお伝えください。『極上天赦日 大開運祭』は7月29日(月)15時より斎行いたします。7月29日は「大安」「一粒万倍日」でもあり、最上の大開運日になります。財布やカバンなどこの良き日より使い始めるものをお持ちの方は、特別にお祓いい…

  3. 第2回熊野神社奉納 のど自慢カラオケ大会 出場者大募集!!

    2024.07.23

    第2回熊野神社奉納 のど自慢カラオケ大会 出場者大募集!!

    第2回熊野神社奉納 のど自慢カラオケ大会出場者 大募集!!熊野さまに自慢の歌声を聞かせてください。たくさんのご参加をお待ちしております。観覧自由! 観覧の方大歓迎! ご家族・ご友人お誘いあわせの上お越しください。「第2回熊野神社奉納 のど自慢カラオケ大会」日  時  令和6年9月22日(日 秋分の日)15時~20時頃(予定)会  …

  4. 8月の祭事

    2024.07.21

    8月の祭事

    8月 1日(木)「月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講     「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます  「一粒万倍神札」頒布               4日(日)「天一天上癒やしの参拝」10時 初穂料5千円    「新月夜詣り参拝」18時、19時、20時 初穂料5千円5日(月)「東京陰陽寮 陰陽道占い」13時~        7日(水)…

  5. 8月の月替わりご朱印 & 末社 祖霊社ご朱印

    2024.07.18

    8月の月替わりご朱印 & 末社 祖霊社ご朱印

    8月の『月替わりご朱印』は、「夏祭り」です。夏本番、夏休みのご予定は決まりましたか? 当社ではコロナ禍で暗く沈んでいた令和2年に少しでも明るくしようと、当社オリジナル盆踊り曲『ここは葛飾 熊野音頭』を制作して皆様に楽しんでいただいています。『ここは葛飾 熊野音頭』は作詞・作曲・歌・振付すべてを自前で制作した唯一無二のものです。月替わりご朱印の初穂料は、500円です。当社には様々な末…

  6. 今年の『熊野祭』日程です!

    2024.07.16

    今年の『熊野祭』日程です!

    『熊野祭』 9月13日~26日の14日間9月16日は当社の祭礼日であり、最も重要な祭典である「例大祭」、9月26日が当社を勧請された「安倍晴明公のご命日」であることから、その期間を「熊野祭 期間」として期間中は毎日賑わい行事を開催いたします。お子さまからお年寄り、たくさんの皆様に喜んでいただける当社の魅力がつまった14日間になります。皆様のご参拝、お越しをお待ちしております。&nb…

  7. 奉納盆踊り大会

    2024.07.15

    奉納盆踊り大会

    熊野神社氏子青年会主催による第51回熊野神社奉納盆踊り大会が7月13日(土)、14日(日)開催いたしました。両日とも雨予報が出て半ばあきらめていましたが、無事開催でき、大勢の方に喜んでいただきました。「コロナになんて負けてたまるか」という思いと沈みがちな暗いムードを少しでも明るくしようと4年前に当社オリジナル盆踊り曲『ここは葛飾 熊野音頭』を制作しました。オリジナルの盆踊り曲は全国にたくさ…

  8. 【悲しいお知らせ】飛べないカラスのガーコちゃんが、遠くに飛び立ちました

    2024.07.5

    【悲しいお知らせ】飛べないカラスのガーコちゃんが、遠くに飛び立ちました

    6月5日付のお知らせに「飛べないカラスのガーコちゃん」という記事でガーコを紹介しました。たくさんの方にご覧いただいたようで、愛嬌あるガーコをひと目見ようと、みなさんお詣りに来ていただきました。手水舎、浅間社、社殿前、夫婦楠の辺りがガーコの行動範囲で、ぴょんぴょん飛び跳ねて愛嬌を振りまいていました。人間にも慣れて、カメラを向けるとポーズを作ってみたり、くっついてきたり。ガーコは当社のアイドル…

  9. 7月7日15時より「七夕祭」

    2024.07.5

    7月7日15時より「七夕祭」

    7月7日(日)15時より「七夕祭」を斎行いたします。神札授与所で短冊をお渡ししておりますので、お願い事を記入して笹に取りつけてください。皆様からお預かりしました短冊は祭典終了後、忌火で燃やし、大祓の形代といっしょに中川に流させていただきます。七夕祭はどなた様でもご参列いただけます。たくさんのお詣りをお待ちしております。  …

  10. 7月6日は新月、21日は満月です

    2024.07.3

    7月6日は新月、21日は満月です

    7月6日(土)「新月夜詣り参拝」、21日(日)「満月夜詣り参拝」を18時、19時、20時から特別祈祷を斎行いたします。初穂料は5,000円です。人々は古より事あるごとに天上の月に手を合わせてきました。新月は新たな創造のエネルギーに満ち溢れ「新しいことを始める」には最良の日です。満月は月のエネルギーが最大になり「完成される日」とされ、祝いの儀式の目安とされてきました。ぜひお詣りください。…

アクセス


〒124-0012
東京都葛飾区立石8丁目44−31
(TEL) 03-3693-5623
(FAX) 03-3693-0070

電車でお越しの場合:青砥駅から徒歩10分 お車でお越しの場合:駐車場あり
PAGE TOP