1. 11月の夜詣り参拝は、4日・18日です

    2017.10.24

    11月の夜詣り参拝は、4日・18日です

    このところの長雨、超大型の台風が過ぎ去り、きょうは久しぶりにすっきりとした青空が広がった気持ちの良い一日でした。10月20日小雨の中、新月夜詣り参拝が執り行なわれました。ちょうどこの日から始まった、フィギュアスケートグランプリシリーズ第1戦ロシア杯に羽生結弦選手が出場しました。羽生選手のファンの方も夜詣り参拝に参列し、羽生選手の活躍をお祈りしていました。ショートプログラムでは2位、安倍晴明…

  2. 七五三でポニー馬車運行

    2017.09.29

    七五三でポニー馬車運行

    「七五三のときポニーといっしょに写真を撮りたい」「馬車に乗ってみたい」との皆様のご要望にお応えして、この度「ポニー馬車」を運行することにいたしました。馬車を引くのは、6歳オスのちょこちゃん。小さいですが力持ちです。【ポニー馬車運行日時】10月22日(日)、28日(土)11月3日(金・文化の日)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、15日(水)時間は、11…

  3. 寺社めぐり

    2017.09.27

    寺社めぐり

    「立石様から行く奥戸界隈寺社めぐり」シニアが案内するまち歩きツアー総勢50名の皆様が当社を訪れました。まずまち歩き道中の安全と参加者の健康を祈り、お祓いをさせていただきました。境内説明では皆さん熱心に聴いてくださり、当社を勧請した安倍晴明のこと、正五角形の境内地のことなど当社に興味を示されていました。普段何気なく見ている町や神社など、興味を持っていただけることはたいへんありがたいことです。…

  4. 羽生結弦選手 応援絵馬

    2017.09.23

    羽生結弦選手 応援絵馬

    近ごろ羽生結弦選手のファンの方々が参拝に訪れています。皆さん熱心にお参りし、絵馬を奉納しているようです。羽生選手を応援する絵馬がたくさん奉納され、羽生選手への熱い思いが伝わってきます。羽生選手は今季初戦となるカナダ・モントリオールで開催されているフィギュアスケートオータムクラシックに出場し、今朝行なわれた男子ショートプログラムで世界最高得点をマークしたそうです。ファンの皆さんは大喜びで、羽…

  5. 例大祭 斎行

    2017.09.19

    例大祭 斎行

    9月16日、当社「例大祭」が盛大に執り行なわれました。大型の台風が接近して天気が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれました。台風が接近する天気予報の中、たくさんのご参列をいただきました。ご神前には国家と地域の安寧を祈願し、巫女舞も奉納されました。…

  6. 9月16日 例大祭

    2017.09.15

    9月16日 例大祭

    明日は、「例大祭」が斎行されます。例大祭は一年に一度執り行なわれる最も重い祭典です。台風18号の接近で天気が心配です。…

  7. 3羽の八咫烏がお目見え

    2017.09.1

    3羽の八咫烏がお目見え

    8月31日、社殿向拝、賽銭箱の上に3羽の八咫烏がお目見えしました。八咫烏は3本足の大きな烏で、神武天皇が東征の際に無事大和まで先導した「熊野の神鳥」です。日本サッカー協会のシンボルマークにもなっていますので、お馴染みだと思います。奇しくも8月31日には、サッカー日本代表が6大会連続のワールドカップ出場が決定しました。勝利を導く守り神の八咫烏のお導きがあったのではないでしょうか。八咫烏の登場…

  8. 本日、千葉から帰ってきました

    2017.08.31

    本日、千葉から帰ってきました

    千葉の乗馬クラブへ夏休みで出掛けていました「きらら」と「ちょこ」、そして神田明神の「あかり」が仲良く帰ってきました。青草をたくさん食べたのでしょう、3頭共毛ヅヤも良く、ふっくらしたようです。皆様のご参拝を馬たちもお待ちしております。…

  9. 9月の夜詣り参拝は、6日・20日です

    2017.08.24

    9月の夜詣り参拝は、6日・20日です

    8月22日、新月夜詣り参拝を斎行しました。アメリカでは99年ぶりに皆既日食が観測され、世紀の天体ショーに全米が熱狂したとのこと。残念ながら日本では観測できませんでしたが、今回の夜詣り参拝は特別な力の強い新月だったと思います。日本で観測できる皆既日食は18年後の2035年9月、本州に限ると実に148年ぶりなのだそうです。…

  10. 祖霊大祭 斎行

    2017.08.13

    祖霊大祭 斎行

    熊野神社陰陽祖霊信徒講の皆様が集まり、毎年お盆に合わせて執り行なわれている祖霊大祭を斎行いたしました。当社を勧請した安倍晴明公の三十間五角(一辺が55mの正五角形)の境内地にちなみ、銅造りのものでは日本一の高さを誇る五重塔に講員の皆様のご祖先のおみたまをお祀りしています。月に一度の「月次祖霊祭」、そして年に一度の「祖霊大祭」を斎行し、ご先祖さまに真心を捧げております。ご興味のある方はお問い…

アクセス


〒124-0012
東京都葛飾区立石8丁目44−31
(TEL) 03-3693-5623
(FAX) 03-3693-0070

電車でお越しの場合:青砥駅から徒歩10分 お車でお越しの場合:駐車場あり
PAGE TOP