1. 収穫祭

    2021.09.14

    収穫祭

    9月13日、収穫祭を斎行いたしました。5月に植えた苗は雨風に耐え立派に成長しました。黄金色の稲穂を刈取り、乾燥させます。お米はおにぎりにして少しずつですが、みんなでいただきます。    …

  2. 2021.08.27

    9月の夜詣り参拝・お月見講話について

    緊急事態宣言が9月12日まで延長され、最近では子どもの感染も増加してとても心配しています。9月の夜詣り参拝・お月見講話を変更して執り行ないます。9月7日(火)の新月夜詣り参拝、9月21日(火)の満月夜詣り参拝は、 「13時~20時までの間で随時」、「個別」(ご家族、ご友人同士はご一緒も可)にて執り行ないます。ご参拝希望の方は、電話またはホームページ お問い合わせよりご予約ください。ご予約が…

  3. 9月の『月替わりご朱印』

    2021.08.17

    9月の『月替わりご朱印』

    9月の『月替わりご朱印』は、ワッショイワッショイ「お神輿」です。当社の例祭日は9月16日。隔年で行なわれるお神輿の渡御はなく、例大祭は今年も総代のみのご参列で執り行ないます。感染者は増え続け、お神輿を担げるのはいつになるやら。9月のご朱印をお受けいただき、気分だけでも明るく、お祭り気分を味わっていただければと思います。来年は「本祭」の年。コロナが早く終息することを願うばかりです。当社の月替…

  4. 陰陽祖霊信徒講 祖霊大祭 斎行

    2021.08.17

    陰陽祖霊信徒講 祖霊大祭 斎行

    8月15日、陰陽祖霊信徒講 瀧澤一郎講元をはじめ、講員の皆様のご参列の下、祖霊大祭を斎行いたしました。当社では祖霊社として銅造りの五重塔が建立されています。五重塔には崇敬者の御霊を遷座して陰陽祖霊信徒講を組織し、毎月の月次祖霊祭、8月のお盆には祖霊大祭を斎行しております。今年は雨のため五重塔ではなく、参集殿ホールで執り行ないました。神様が鎮座する清らかな神域にご先祖様の御霊をお迎えして、い…

  5. 『春夏秋冬 節分秋守』

    2021.08.10

    『春夏秋冬 節分秋守』

    毎日暑い日が続きますが、立秋を迎えました。節分とは「季節を分ける」「季節の変わり目」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日、4つの節分があります。当社では「節分」本来の意味を大切に伝えていこうと『春夏秋冬節分守』を頒布いたしております。日本ならではの四季や季節の移ろいを感じていただければと思います。新しい季節の節目に、新たなお心で日々健やかにお過ごしいただけますようご祈念いたします。『…

  6. 当社勧請 安倍晴明公「生誕1100年」特別ご朱印

    2021.07.30

    当社勧請 安倍晴明公「生誕1100年」特別ご朱印

    当社は平安時代中期、一条天皇の長保年間(999~1003年)に陰陽師として名高い安倍晴明公によって紀州熊野より熊野大神が勧請されました。陰陽五行説に基づいた三十間五角(一辺が約55mの正五角形)の境内地は大変珍しく、晴明公が結界を張りめぐらせてお守りしてきました。古くは五方山 熊野神社と呼ばれ、創建時と変わらぬ正五角形の境内地を大切に守り、いまに伝えています。晴明公は延喜21年(921年)…

  7. 七五三詣 ポニー馬車運行日

    2021.07.19

    七五三詣 ポニー馬車運行日

    七五三詣 ポニー馬車の運行日をお知らせします。10月30日(土)、31日(日)11月3日(水 文化の日)、6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、15日(月)の8日間、各日10時~13時まで。当社の七五三詣は可愛いポニーがお出迎えします。ポニーが曳く馬車に乗って境内を回り、ご社殿の前ではご家族お揃いで記念写真をお撮りいたします。お子様の大切な記念に当社ならではの…

  8. 2021.07.16

    小名千秋先生のお月見講話 オンラインで開催

    7月24日(土)に予定していました小名千秋先生の『神と響きあって生きる~「神」がなさっていること。人間がなすべきこと~」は小名先生のご厚意でオンラインで開催いただくことになりました。昨年もオンラインで講話を配信いただきました。先生の講話はとても好評で全国よりたくさんの方が参加されました。お月見講話の同日同時刻「7月24日(土)18時30分よりオンライン」で開催いたします。ぜひオンラインを活…

  9. 8月の『月替わりご朱印』

    2021.07.15

    8月の『月替わりご朱印』

    8月の『月替わりご朱印』は、「花火大会」と「盆踊り」です。梅雨明けはもうすぐ、いよいよ楽しい夏休みと言いたいところですが、今年もさびしい夏になりそうです。多くの花火大会、盆踊りが中止のようです。当社オリジナル盆踊り曲『ここは葛飾 熊野音頭』を制作しお披露目を楽しみにしていたのですが、当社の盆踊り大会も昨年に続き中止することにいたしました。残念な気持ちを8月のご朱印に込めました。空にはきれいな大花火…

  10. 2021.07.10

    7月と8月の夜詣り参拝・お月見講話について

    東京都には4回目となる緊急事態宣言が7月12日より8月22日まで発令されます。それにともない7月と8月の夜詣り参拝・お月見講話を変更して執り行ないます。本日7月10日(土)、8月8日(日)の新月夜詣り参拝、7月24日(土)、8月22日(日)の満月夜詣り参拝は、 「13時~20時までの間で随時」、「個別」(ご家族、ご友人同士はご一緒も可)にて執り行ないます。ご参拝希望の方は、電話またはホーム…

アクセス


〒124-0012
東京都葛飾区立石8丁目44−31
(TEL) 03-3693-5623
(FAX) 03-3693-0070

電車でお越しの場合:青砥駅から徒歩10分 お車でお越しの場合:駐車場あり
PAGE TOP