2022.09.20
例大祭 斎行
9月16日、例大祭を斎行いたしました。台風の心配もありましたがお陰様でお天気にも恵まれ無事すべて滞りなく終えることができました。本年は二年に一度の本祭の年でしたがお神輿の渡御は中止し、各町会にはお神輿を設えて御霊入れ神事を執り行ないました。お神輿を担ぐことは自粛し残念でしたが段階的に通常に戻して、二年後の次回、令和6年の本祭はこれまでどおりのお祭りができればと考えています。それでは順を追ってダイジ…
2022.09.20
9月16日、例大祭を斎行いたしました。台風の心配もありましたがお陰様でお天気にも恵まれ無事すべて滞りなく終えることができました。本年は二年に一度の本祭の年でしたがお神輿の渡御は中止し、各町会にはお神輿を設えて御霊入れ神事を執り行ないました。お神輿を担ぐことは自粛し残念でしたが段階的に通常に戻して、二年後の次回、令和6年の本祭はこれまでどおりのお祭りができればと考えています。それでは順を追ってダイジ…
2022.09.11
今年の中秋の名月は昨年に続き満月の日になりました。安倍晴明公ゆかりの当社で一年で最も美しいとされるお月様を愛でようとたくさんの皆様が集まりました。昨日の満月は、18時59分。ここ何か月満月の日は天気が悪く、満月を拝めませんでしたが、まんまるに光り輝く満月からは神々しい光が降り注いていました。皆さん一様にカメラを向けて、手を合わせておられました。ちなみに来年も中秋の名月と満月の日付が同じで、令和5年…
2022.09.11
9月10日のお月見講話は美脚ポージング講師の鈴木徳子先生をお迎えし、『参拝時の美しい姿勢』というテーマでお話しいただきました。先生の姿勢はいつも美しく、さすがと思わせる立ち姿でした。美しく見せるコツは骨盤の位置だそうです。そして頭を上に引っ張られる感じで胸を大きく開き、鎖骨から自分自身をアピールするようにすると、それだけでまったく違う姿勢になりました。神様の前に立ってお詣りする際も美しい姿勢での参…
2022.09.2
昨日から幼稚園も始まり、本日「収穫感謝祭」を斎行いたしました。神様にお供えする神饌は、当社の畑で収穫した野菜と果物をお供えしました。田んぼの稲はぷっくり膨れた稲穂がついています。厳しい暑さの中、園児たちは畑と田んぼに水をやり、草抜きをして大切に育ててきました。いつもお守りいただいている熊野さまも大喜びしてくれたことでしょう。祭典終了後はお供えしたスイカをみんなでいただきました。気になるお味は、びっ…
2022.08.31
9月1日(木)「陰陽祖霊信徒講 月次祖霊祭」6時45分 陰陽祖霊信徒講「月次祭」7時 どなた様でもご参列いただけます9月2日(金)「午の日 ペット参拝」 初穂料3,000円9月10日(土)「満月夜詣り参拝」18時、19時、20時 初穂料5,000円「お月見講話 鈴木徳子先生」『参拝時の美しい姿勢』18時30分 入場無料9月14日(水)「午の日 ペット参拝」 …
2022.08.29
鈴木徳子 美脚ポージング講師『参拝時の美しい姿勢』今回のお月見講話は、美脚ポージングの鈴木徳子先生をお招きして「参拝時の美しい姿勢」についてお話いただきます。当社の熱心な崇敬者でもある先生のお祈りは、後ろから拝見していてもとても美しいです。それはポージング講師としてご活躍の先生だからこその美しいご参拝だと思います。神様にご挨拶するときには、やはり美しい姿勢で。姿勢の基本や美しく見え…
2022.08.22
9月16日は当社の例祭日です。今年は隔年で行なわれる二年に一度の本祭の年でしたが、コロナ禍の状況を鑑みお神輿の渡御を中止いたします。2年前の前回の本祭も中止しましたのでとても残念ですが状況が状況だけに致しかたありません。「例大祭 特別ご朱印」は9月16日からなくなり次第頒布終了になります。初穂料は、2枚組1,000円です。コロナ禍で外出をお控えの皆様、遠方の方には郵送でも受け付けております…
2022.08.17
9月の『月替わりご朱印』は、中秋の名月です。今年の中秋の名月は9月10日の満月の日になります。まんまるの満月にはうさぎさんの姿も。良いお月様が見られることを願っています。陰陽師安倍晴明公が勧請した当社ならではの参拝として、満月の夜には「満月夜詣り参拝」を斎行いたしております。18時、19時、20時と3回執り行なっております。また、満月の日には毎回多彩な講師をお迎えして行なう「お月見講話」を18時3…
2022.08.16
8月14日(日)16時より『天一天上 癒やしの参拝』を斎行いたしました。天一天上の期間に隣接する緑豊かな遊楽園にて斎行する、陰陽師 安倍晴明公が勧請した当社ならではの新しい参拝です。四季折々に咲く草花、鳥のさえずり、馬のいななき、風の匂いや光を感じていただき、コロナを気にすることなく広々とした自然の中で心が癒され、安らぐような参拝になればと考えています。台風が通りすぎ、お盆の真中でご参拝は…
2022.08.14
本日9時より陰陽祖霊信徒講 瀧澤一郎講元をはじめ、講員の皆様のご参列の下、祖霊大祭を斎行いたしました。当社では祖霊社として銅造りのものでは日本一の高さを誇る五重塔が建立されています。五重塔には崇敬者の御霊を遷座して陰陽祖霊信徒講を組織し、毎月1日の月次祖霊祭、8月のお盆には祖霊大祭を斎行しております。今年は台風の影響のため五重塔ではなく、参集殿ホールで執り行ないました。神様が鎮座する清らか…
Copyright © 五方山 熊野神社